無垢フローリングお手入れ方法

2024年6月17日

先日施主様とお会いする機会がありました。

普段は事務所にいるため、直接お客様とお話をすることがあまりないのですが、お引渡しの際に見学させていただきました。

施主様はとても喜んでおられて、直接家づくりに携わったわけではありませんが、とても嬉しく、ありがたく思いました。<(_ _)>

(冷たい飲み物、手土産までお心遣いありがとうございました😌)

今後も皆様に満足していただけるよう、嬉しい言葉をたくさん聞けるよう、社員一同力を合わせて、より一層頑張っていかなければいけませんね!!

さて、今回は無垢フローリングのお手入れ方法をご紹介します。

先日お邪魔したお客様も全面無垢材フローリングを選んでいただきました。

無垢材のフローリングは梅雨時でも表面がさらりとした肌触りです。(*^^*)

天然木の自然な風合いと経年変化による味わいが楽しめる無垢フローリング。

床をきれいに保つには日々のお手入れや定期的なメンテナンスがお勧めです。

□日々のお手入れ

・UV塗装

基本的にメンテナンスフリーです。

掃除機、乾拭き、また固く絞った雑巾(水または薄い中性洗剤入水)で拭いてください。

市販のメンテナンスクリーナーを使う場合は、無垢フローリングに利用可能か確認後使用してください。

また使用可能な場合も目立たない場所で塗装面にシミなどが発生しないか確認後使用してください。

・自然オイル塗装

日々のお手入れは掃除機や乾拭きです。

月に一度程度や汚れが気になる場合は専用のメンテナンスクリーナーを使用してください。

専用のメンテナンスクリーナーは各塗料メーカーが提供しています。

土足歩行の床には短いサイクルでのお手入れが必要です。

一般的な市販のメンテナンスクリーナーは塗装面を剥がす恐れがあるので使用しないでください!!

□定期的なお手入れ□

・UV塗装

日々のメンテナンスとほぼ同じです。

傷等の補修は専用業者の補修が必要となります。

・自然オイル塗装

半年に一度毎に各塗装メーカーが提供する専用のワックスクリーナーにてお手入れします。

専用ワックスクリーナーはその塗料メーカーのワックス成分などが含まれ摩耗したワックス成分などを補います。

傷の補修や、撥水性や保護力がなくなったと感じた場合、再塗装で対応します。

□傷や凹みのメンテナンス□

・UV塗装

UV塗装品は、基本的にメンテナンスフリーですが、床面の傷や凹みの修復は専門業者にお願いする必要があります。

・自然オイル塗装

自然オイル塗装商品の傷や凹みは、該当箇所をサイディングすることで目立たなくすることができます。

サイディング後は同じ塗料で塗料で再塗装を行います。

深い傷、割れなどはパテや木くずで補いその後再塗装することで修復可能です。

手をかけながら長く愛用できるのが、無垢フローリングの魅力です。

また経年変化による味わいや、はだしの生活でも気持ちがいい木の温もりは無垢材フローリングならではの特長です。

参考にしてみてください(^^)/

  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • TEL0865-67-0011

    電話でお問い合わせ

    9:00−18:00(日、祝日、第2・第4土曜日休み)
  • LINEで友達登録
    友達追加で
    かんたん連絡
ご予約/お問い合わせ