衣替えはいつする?気温の目安と収納のコツ
2023年9月25日
秋のお彼岸ですね。
お彼岸といっても日中は30度近くなりここ数年9月になっても残暑が続いています。
それでも朝晩は随分涼しくなってきましたね。
この時期は半袖にするか長袖にするか迷います(^_^;)
衣類や寝具もそろそろ夏から秋にむけての衣替えをしないといけませんね・・
以下が目安のようです。参考にしてみてください(^^♪
- 20度以上・・・半袖・長袖好みでどちらでもOK。23度以上で暑いと感じるようです。
- 20度以下・・・半袖・長袖+羽織もので調整します。
- 15度以下・・・冬物本番。厚物のコートや重ね着で対応。
衣替えをするときのポイント!!
○手持ちの服を見直す
着てない服や、シワや毛玉、シミなどチェックし明らかに傷んでいる服は処分します
○通年と季節別で分ける
通年使うものはそのままクローゼットなどにいれておく。季節別のアイテムが分かれてあると、衣替えをするときにスムーズに進められとても便利です。
収納するときのポイント!!
①どこか何があるのか分かるようにする
洋服を収納するときはアイテムのカテゴリごとに分けると探しやすいです。
収納ケースやハンガーなど活用して一目見て探している洋服が分かるよう工夫しましょう。
②出し入れしやすくする
洋服が出し入れしにくいと、片付けが面倒と感じ出しっぱなしになる可能性があります。
さっと取り出せてすぐ仕舞える収納に心掛けましょう。
③スペースに合った収納方法を選ぶ
収納グッズを上手に組み合わせて、デッドスペースも収納として活用することが出来れば、スッキリします。
衣替えは湿気が少ない乾燥した天気のよい日がおすすめです。
雨の日や湿気が多い日は服を収納してしまうと、服に虫がついたりカビが発生しやすくなります。
お気に入りの服を次のシーズンに楽しむためにも晴れた日にぜひ!(^^)!