べたつき解消!!フローリング掃除のコツ
梅雨のじめじめした天気が続いていますね。
雨に左右される現場もあるためこの時期は天気予報とにらめっこの日々です。
梅雨どきといえば、室内も湿気が多く掃除しても床がベタベタして気持ち悪い・・こんな時ありませか?
今回はフローリングの掃除についてご紹介します。
まずフローリングの種類と特長について簡単にご説明します。
フローリングの床材には大きく分けて二種類あります。
合板フローリング・・合板は複数の板を接着剤で張り合わせ、天然木の薄板を張り合わせたもの。温度や湿度の変化に強いのが特徴で、反ったり伸縮したりしないため床暖房に使えるものも多い。傷や汚れに強く塗装などによって多様なカラーバリエーシュンがある。耐久年数が短く、調湿性がないため湿気でべたべたすることがある。
無垢(むく)フローリング・・無垢(木を継ぎ足す加工をしていない)は木をそのまま製材して加工したもの。無垢材は本物の木の質感を楽しめ調湿機能によりいつでもサラサラと肌触り、足触りがよい。耐久年数が長く、使い込まれるほど風合いが豊かになる。傷やシミがつきやすく水に弱いため、水を含むと膨張し反りが起こる場合もある。
フローリング掃除方法
1.フローリングワイパーやモップでホコリを取る
フローリングの掃除は乾拭きが基本です。ホコリなどをからめ取るドライシートやモップで静かに取り除きます。べたつきや汚れが気になるからといきなりウェットシートや水拭きで掃除するとホコリや汚れを床に塗り広げることになるのでやめましょう。また、掃除は朝一番に行うのが効果的です!!
2.掃除機をかける
ドライシートやモップで取り切れなかったゴミやホコリを掃除機で吸い取ります。溝の目地にそってゆっくり丁寧にかけましょう。
3.落ちにくい汚れは水拭きする
フローリングの素材は水分に弱いので水拭きを頻繁にやりすぎると床を傷めます。水拭きする場合は水が床に浸透したり残ったりしないようにサッサと拭きましょう。窓を開けて換気をし、最後はしっかり乾拭きしてください。梅雨時期の湿気が多い今は扇風機を床に向けて回すとカラッとします!
無垢フローリングの場合、水分は大敵のため水拭きは1ヵ月~3ヵ月に1回程度にしましょう。但し水をこぼしてしまったときはすぐに拭き取り水が染み込むのを防ぎましょう。
床の黒ずみやべたつきは中性洗剤を薄めた液で拭きとるとすっきりします。洗剤に浸して固く絞った雑巾で拭き、洗剤が残らないように水拭きして最後に乾拭きで仕上げてください。
夏になると素足で床を歩くことが多くなります。
足の裏からは一日でコップ1杯分の汗をかくといわれており、足からでる皮脂汚れや雑菌と足の蒸れでどうしてもフローリングはべたつきやすくなります。
特に代謝のよい子どもたちは汗びっしょりで帰ってきます。玄関にウェットティシュやタオルを用意して、玄関に上がる前に足の裏をしっかり拭いて皮脂汚れや汗を拭きとってから室内に入るだけでベタつきは少なくなります。
ぜひ参考にしてみてください。