雨漏れのお問合せ増えてきています!

2025年2月19日

またまた全国的な寒波がやってきましたね(>_<)

一度暖かくなったかな??

と思った日もありましたがまだまだ寒い日が続きそうです💦

さて、今回は最近お問合せの増えてきた雨漏れについてのお話です。

住宅で雨漏り・雨漏れが発生しやすい箇所は

①屋根

②ベランダ

③窓

④外壁

以上4カ所が大半を占めています。

1.屋根からの場合

屋根の雨漏りの原因ですが

  • 屋根の経変劣化
  • 板金の経年劣化
  • ルーフィングからの雨漏り
  • 施工不良による雨漏り

上記のものが挙げられます。

対策として屋根や板金を耐久性の高いものに替えて雨漏りを防ぎます。

2.ベランダからの場合

ベランダには排水管や笠木など劣化しやすい箇所が多くあります。

  • 笠木と外壁の取り合い
  • 手すり笠木
  • サッシ回りシーリング
  • サッシと防水の取り合い
  • 防水層の割れ
  • 排水口

などが挙げられます。

3.窓からの場合
  • 窓の上の屋根
  • 外壁のひび割れ
  • サッシの境目
  • シーリングの劣化、ひび割れ
  • 防水処理のミス
  • 換気扇や配管

原因として上記のものが挙げられます。

築年数が経過すると、サッシなど出っ張た部分と壁との接続部分に隙間ができることで発生することが多いです。

4.外壁からの場合

意外に多いのが外壁からの雨漏りです。

  • サイディングのシーリング材の劣化
  • 外壁にできた3mm以上のひび割れ
  • サイディングの反り、壁の変形
  • 水切りの錆や劣化
  • サイディングやモルタルの破損

原因として上記のものが挙げられます。

雨漏りの兆候には様々なものがあります。

例えば、壁紙がはがれている、天井にシミができているなど現象が見られたら早めにご相談ください。

雨のシーズはまだまだ先ですが、早めに対策しておくに越したことはありませんよね。

ぜひ参考にしてください<(_ _)>

 

  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • TEL0865-67-0011

    電話でお問い合わせ

    9:00−18:00(日、祝日、第2・第4土曜日休み)
  • LINEで友達登録
    友達追加で
    かんたん連絡
ご予約/お問い合わせ